インプラントの被せ物の種類とは?それぞれの特徴を解説
インプラントについて詳しく知らない・分からないという時には実際に治療をするのにためらってしまうのではないでしょうか。
今回は、インプラントで使われている被せ物の種類についてご説明します。
お時間のある方は、ぜひ一度確認してみてください。
インプラントは、大きく分けて人工歯とインプラント体から作られています。
実際に歯の代わりになって食べ物を噛む時に重要なのが、人工歯です。
口を開けて外側から見える部分になります。
今回は、主にジルコニアとセラミックという二つの代表的な素材についてご紹介します。
⇒いのうえまさとし歯科医院ではインプラント治療について今すぐ確認する
・ジルコニアセラミック
ジルコニアセラミックは、外側をセラミックで、内側をジルコニアで作られている素材です。強度や耐久性、体へのなじみやすさ、そして見た目の美しさという機能をバランス良く持っているので、クオリティの高い素材を利用したい時におすすめです。
・ハイブリッドセラミック
ハイブリッドセラックは、セラミック素材とプラスチック素材のレジンを混ぜ合わせて作られた素材です。
金属を使用していないので、アレルギー体質の方や歯茎の変色が気になる方におすすめです。
柔らかい素材で作られているため、周囲の歯に対する影響も少なく、噛み合わせによるダメージの心配はほとんどありません。
素材の一部にレジンを使用しているので、長期間使用していると黄色く変色が起こることがあります。
また、使用予定部位によっては、この素材が利用できないこともあるため注意が必要です。
・オールセラミック
素材の全てにセラミックを利用しているのが、オールセラミックです。
自然の歯に似た色合いで、ツヤや透明感があるため、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。
表面がすべすべしているので、汚れが付着しにくく、変色しにくい点も魅力です。
前歯などの見た目を重視する場所に向いている素材です。
金属を使用していないので、金属アレルギーの方でも利用できます。
・フルジルコニア
全てをジルコニア素材で作られているものが、フルジルコニアです。
強度と耐久性が高い素材であるため、長期間の使用に向いています。
金属ではないため、歯茎に着色が起こってしまうことはありません。
透明度はセラミックよりも低くなるため、前歯の治療にはあまり向いていません。
●まとめ
今回は、インプラントでよく使用される被せ物の素材についてご紹介しました。
ご自身にどのような素材が向いているかという判断は、実際の状態を確認したうえで歯科医師によって決定されることがほとんどです。
しかし、いくつか治療の候補がある時には、それぞれどのような特徴があるのかを事前に知っておくことで、素材を選びやすくなります。
加齢によって顎の骨が痩せてしまった時には、インプラント体を埋め込むことが難しくなります。現在骨粗しょう症の治療をしているという方や、高齢者の方はインプラント治療を開始する前に、現在の骨の状態を歯科医師にしっかりと確認してもらうようにしましょう。
この記事の筆者
いのうえまさとし歯科医院
京都の「いのうえまさとし歯科医院」はインプラントを得意とする歯科医院です。20年間で7500件以上の治療実績があり、大手インプラントメーカー2社の公認インストラクターである院長が、あらゆる症例のインプラントのご相談を承ります。
またマウスピース矯正、ホワイトニング、一般歯科など幅広く対応しております。
いのうえまさとし歯科医院へのアクセス
京都市営地下鉄烏丸線「北大路駅」より徒歩20分