骨結合型インプラントとは?メリットについても解説|いのうえまさとし歯科ブログ

骨結合型インプラントとは?メリットについても解説

インプラント治療を行う時には顎の骨がしっかりとしていることが重要です。
それはインプラントを顎の骨に結合させて治療に必要な土台とするためです。
以前は骨結合を利用せずに治療を行っていたこともありますが、現在では体の負担になりにくい治療方法が採用されています。
今回はインプラントと骨の関係についての特集です。
インプラント治療を今後したいという方はぜひ参考にしてください。

⇒いのうえまさとし歯科医院ではインプラント治療について今すぐ確認する

■骨結合型インプラント

現在使われているインプラントは顎の骨と結合するタイプが使用されています。
インプラント挿入後には骨としっかりと結合が行われるので、元来ある歯根と同様の役割を担えます。
入れ歯のように隙間ができたり、ぐらつきが起こったりしにくいのも特徴です。
昔のインプラントは骨に結合しなかったことが原因でさまざまな問題がありました。
異物であるインプラントと骨が直接触れないようにと体の防御反応が働くために、周囲に歯肉のような組織ができることもありました。
こうなると骨とインプラントの間に隙間ができてしまうので、グラつき、痛みや腫れ、炎症による感染が起こるリスクが高くなります。
せっかくインプラントを挿入しても、さまざまなトラブルが起こりやすくなるのはやっかいだと感じます。
これらの問題点に対して作られたのが、現在使われているインプラントです。

 
⇒いのうえまさとし歯科医院のインプラント症例を確認する

 

■現代のインプラント治療

現代では骨に結合する素材として主にチタンが使われています。
インプラントを骨と結合することで起こる嬉しいポイントについてご紹介します。

・顎の骨が衰えるのを防ぐ

インプラントを顎の骨と結合すると、骨に噛んだ時の刺激が伝わるようになります。
刺激が伝わらないと顎の骨は衰えやすくなり、噛む力が弱まってしまいますが、インプラントを挿入することで骨が衰えるのを防止できます。

・しっかりと噛めるようになる

昔のインプラントやブリッジ・入れ歯などでは、歯がぐらつくことで柔らかい食べ物しか食べられないという場合もありましたが、現代のインプラント治療では骨にしっかりとインプラントを挿入することで、食べ物をしっかりと咀嚼できるようになります。

・残っている歯にダメージを与えにくい

現代のインプラント治療は、体の防御反応が起こりにくい素材を使って顎の骨に直接根元となる部分を挿入しているため、抜けてしまった歯以外の部分にダメージを与えにくくなっています。
将来的になるべくご自身の歯を残したいとお考えの方には、インプラント治療がおすすめです。

・治療後の感染リスクが低くなる

骨とインプラントが結合することで、体がインプラントを異物と認識しにくくなるため、治療後の過度な炎症や腫れを抑えられるので、従来の治療法に比べると感染リスクが低くなります。
「入れ歯の手入れに困っている」、「美味しい食事を満足いくまで食べたい」、「他の歯の負担にならないようにして、なるべく自分の歯を残したい」など歯についてのさまざまなお悩みがある方は、インプラント治療を考えてみても良いかもしれません。

 

■まとめ

以前のインプラント治療に比べると、現在の治療方法では、痛みや腫れ、感染症などのさまざまなトラブルが発生するリスクが低くなっています。
以前にインプラント治療を考えた際に、トラブル発生が気になって結局治療をしなかったという方は、再度挑戦してみるのも良いかもしれません。
口の状態によっては、インプラント治療の前に他の治療を優先することもあります。
まずはかかりつけの歯科医師に相談してみましょう。
もしかかりつけでインプラント治療がおこなえないと言われた時には、当院までいつでもお気軽にご相談ください。

この記事の筆者

いのうえまさとし歯科医院

いのうえまさとし歯科医院

京都の「いのうえまさとし歯科医院」はインプラントを得意とする歯科医院です。20年間で7500件以上の治療実績があり、大手インプラントメーカー2社の公認インストラクターである院長が、あらゆる症例のインプラントのご相談を承ります。
またマウスピース矯正、ホワイトニング、一般歯科など幅広く対応しております。

いのうえまさとし歯科医院へのアクセス

京都市営地下鉄烏丸線「松ヶ崎駅」より徒歩12分
京都市営地下鉄烏丸線「北大路駅」より徒歩20分

TOP

お問い合わせ
075-723-8241