よくある質問 | 京都市左京区のインプラント治療なら【いのうえまさとし歯科医院】

よくある質問

当院について

診療時間や休診日を教えてください。
診療時間は、月火水金が9:00〜13:00及び15:00〜18:00、木曜日と土曜日が9:00〜13:00です。但し土曜日の診療は月に1回のみです。
休診日は日曜日、祝日です。
予約がなくても診察してもらえますか?
当院は完全予約制となっておりますので、お電話にて予約をお願いしております。
お待たせする事はほとんどありませんので、お時間通りにお越しください。
初診時は、問診等の手続きがありますので、15分前にお越しください。
最寄り駅を教えてください。
京都市営地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅より徒歩12分、市バス「高木町」より徒歩1分です。
駐車場はありますか?
駐車場は3台分、ご用意しています。
詳しい駐車場所についてはこちら
現金以外の支払い方法はありますか?
銀行振込、クレジットカード(VISA, MASTER)でのお支払いが可能です。
インプラント、マウスピース矯正(インビザラインGo)治療につきましては、デンタルローンのお取り扱いもございます。

インプラント治療について

インプラント治療とはどのような治療ですか?
インプラント治療とは、歯根に代わる金属を顎の骨に埋め込み、その金属を土台にして、天然の歯と同じような人工の歯を取り付ける治療法です。
より詳しい説明はこちらをご覧ください。
インプラント治療は何歳でもできますか?
インプラント治療は、基本的には18歳以上の方であれば可能です。
インプラントはあごの骨に埋め込みますので、あごの骨の成長が途中であるお子様には適しません。
高齢の方の場合、インプラント治療のリスクとなる全身疾患がない事と術後のメンテナンスが可能であれば問題ありません。患者様には80歳以上の方もいらっしゃいます。
総入れ歯ですが、インプラントは可能でしょうか?
可能です。
インプラントは骨があればできますので、上下顎とも全く歯が無い場合でも、インプラントの埋入が可能です。骨が少ない、薄い場合でも骨造成術を行う事で可能となる場合がほとんどですので、諦めずにご相談ください。
部分入れ歯ですが、インプラントは何本、埋入する必要がありますか?
歯が無い部分、全てに1本1本インプラントを埋入する事もできますが、インプラントブリッジにして本数を少なくする事も可能です。
例えば欠損歯が3本の場合、両端2本にインプラントを埋入して真ん中の1本はブリッジの様な上部構造(人工歯)を装着します。インプラントブリッジは構造上、欠損歯の半数以上のインプラントで支えます。
何年くらいもちますか?
インプラントが何年、保つかは一概には言えませんが、インプラントが骨と結合して植立した後は、メンテナンス次第で寿命は変わります。
当院の多くの患者様が10年、15年前に埋入したインプラントで美味しくお食事をとっておられます。
インプラント治療に保証はありますか?
当院で埋入したインプラントに対しては、外部保証システム『ガイドデント』による10年保証制度を導入しています。
インプラント埋入から10年間、保証上限額までインプラントの再手術、上部構造が破損した場合の再作製などの治療を無償で受けていただけます。
※当院の規定(年に2回の定期メンテナンスなど)を守っていただけない場合は対象外となります。
※対象;2021年10月以降に手術を受けた方
※オール・オン4~8につきましては当院による3年保証をいたします。
ガイドデントの10年保証は有償で承ります。
無料カウンセリングの予約はどの様にすればいいですか?
当院にお電話して頂き、「インプラントの無料カウンセリング希望」とお伝えください。
定期的にMRIを撮影するのですが、インプラント治療を行っても問題ありませんか?
問題ありません。
当院では磁石を用いたインプラントは使用していないので、MRIによる画像診断に影響する事はありません。
金属アレルギーの場合、インプラント治療はできないですか?
アレルギーの原因物質(金属)によります。
当院のインプラントはチタン製で、チタンはアレルギーを起こしにくい金属ですが、チタン(タイタニウム)に対してアレルギーのある方はインプラント治療は難しいです。
現在歯周病に罹っていますが、インプラント治療を受けることができますか?
可能です。
歯周病やう蝕歯(虫歯)がある場合は治療をした上でインプラントの手術を行います。また歯石の除去や歯磨き指導を行い、口腔内の衛生環境を整える事でインプラント治療の成功率も上がります。
インプラント治療をするならタバコはやめなければいけませんか?
できる限り禁煙していただく方が良い結果が得られます。
タバコを吸うと血管が収縮しますので、歯茎周囲の血行が悪くなり治癒を遅らせるだけでなく、インプラントが骨に結合しにくくなります。

インプラント治療の費用・流れ・手術について

インプラント治療の費用について教えてください。また保険は適用されますか?
インプラント埋入1本あたりの基本料金は、前歯48万円、臼歯(奥歯)63万円です。
これは、検査費用、インプラント治療に必要な抜歯費用、薬代、感染予防対策費用、歯科治療保証会社『ガイドデント』10年保証料の全てを含むパッケージ料金です。

埋入部位やアバットメントと言うインプラントの部品の素材によって料金が変わります。詳しくは無料相談の際にお尋ねください。
またインプラントは保険適用されない為に自費治療となります。

インプラント費用の詳細はこちら
追加料金がかかることはありますか?
骨造成手術などを伴う場合は、基本料金以外のオプション費用がかかりますが、手術後に追加費用がかかる事はありません。無料相談の際や治療計画時にインプラント治療費についても詳しくご説明いたします。
インプラント治療の前にCTを撮る必要はありますか?
インプラント治療にCT撮影は欠かせないものです。
CT撮影によって、レントゲン撮影では見えない血管や神経の位置を立体的に把握する事により、インプラント手術を正確に、安全に行えるからです。放射線被曝量は医科用CTの1/100〜1/10ですので、安心して検査を受けていただけます。
治療期間中は、歯が無い状態で過ごすのですか?
当院では前歯や笑顔になられた時に見える部分は、ご希望により仮歯を付けさせていただきます。安心して治療を受けてください。
手術が上手くいかない事はありますか?
インプラント体と骨がしっかり結合しない事が稀に起こります。その場合は考えられる原因と対策を詳しくご説明して、無償で再手術をいたします。
当院のインプラント治療は10年保証制度ですのでご安心ください。
治療期間はどれくらいかかりますか?
治療期間は、本数に関わらず、2~6ヶ月です。
時間がかかる理由は、埋入したインプラントが骨と結合するのを待つ必要があるからです。上顎か下顎かによって、また治療部位や骨の性質、厚みも治療期間に影響します。患者様には、治療前の治療計画時に詳しくご説明いたします。
通院回数はどれくらいですか?
症例によって異なりますが、一般的な通院回数は、初診時のカウンセリングを含めて4〜5回です。
治療後は1年に2回の定期メンテナンスをおすすめします。
手術の時には入院が必要ですか?
必要ないです。
インプラント手術は1〜2本の場合は20分程で、オール・オン4や骨造成を行う場合でも1時間半程で終了します。手術が終わり次第、お帰りいただけます。
手術時間はどれくらいですか?
埋入本数が1~2本の場合、20分程度で終了します。
オール・オン4~6の場合は1時間~1時間半程度で終了します。
静脈内鎮静法を行う場合は、術前準備に30分、術後の休憩に1時間を要します。
インプラント手術が怖いのですが、痛みはありますか?
手術中は局所麻酔をしますので、痛みを感じる事はほとんどありません。
不安が強い方や嘔吐反射のある方には、眠っている様な状態で手術が終わる「静脈内鎮静法」を行うこともできますので、ご相談ください。
できるだけ痛みなく、腫れないように治療してもらうことはできますか?
ノーベルガイドによるインプラント手術は歯茎を切開しないので術後の痛みや腫れを少なくできます。
通常の手術においても、術後は痛み止めの薬とや感染予防のための抗生物質の薬を処方致しますので回数、期間を守って服用して安静にしていただけますと2日程で治ります。
オール・オン4の治療期間と通院回数はどれくらいですか?
治療期間につきましては、手術から仮歯の装着は、ほとんどの場合1日ですが、埋入したインプラントが骨に結合するのを待って最終補綴物を装着しますので、全体で3~4ヶ月かかります。
通院回数は初診カウンセリングを含めて4~5回です。
あごの骨が少ないため、インプラントは無理だと言われました。何か方法はありますか?
あります。
入れ歯の期間が長くて骨吸収が起こっていたり、歯周病によって骨が溶けてしまっている場合、インプラント治療をするのに十分な骨が足りない事があります。
この様な場合でも、当院ではほとんどのケースでサイナスリフト、ソケットリフト、スプリットクレスト、GBR法、自家骨移植などの骨造成術を行う事で、問題なくインプラントを埋入しています。また骨造成術を必要としない翼状突起インプラントも可能です。
上顎洞までの骨の厚みが1ミリ以下でも500以上の症例数がありますので、諦めないでご相談ください。

インプラント手術後について

手術後すぐに食事はできますか?
基本的には麻酔が切れた後、あまり硬いものは噛まないようにしていただければ、お食事は可能です。
手術の翌日から仕事はできますか?
処方したお薬を服用して、通常通りの生活を過ごしていただいて問題ありません。
発熱や痛みが強くなっている場合はご連絡ください。
インプラント治療後に腫れや痛みはありますか?
ほとんど痛みや腫れが無い場合もありますが、抜歯後の様なズキズキした痛みが出る事もあります。この場合、2〜3日で落ち着きます。痛み止めの薬とや感染予防のための抗生物質の薬を回数、期間を守って服用して安静にして下さい。
手術後の生活で注意することはありますか?
注意していただく点は、主に2点です。
1つ目は処方された薬を服用して頂く事。
傷口からの感染を防ぐための抗生剤と痛み止めを指示通りに服用して下さい。

2つ目は傷口に負担をかけない事。
気になっても、傷口を手や舌で触らない様にして歯ブラシも傷口には当てない様にしましょう。お食事は硬いものを避け、手術した歯の反対側で噛む様にして下さい。
インプラントのお手入れはどうすれば良いですか?
天然歯と同様に歯磨きをしていただきます。ただしインプラントには結合部(境目)があり、その部分は汚れが溜まりやすいため歯間ブラシやデンタルフロスをお勧めしています。
治療後の通院回数はどれくらいですか?
1年に2〜3回の定期検診をお勧めしています。
定期検診では、歯石の除去とインプラントに異常がないかの点検をします。
インプラント周囲炎や噛み合わせの変化はインプラントの脱落の原因となりますので、点検の際はネジの締まり具合、歯茎の状態、噛み合わせの状態に変化がないかを診断します。

詳しくはこちらをご覧ください

マウスピース/インビザラインGoについて

インビザラインとインビザラインGoの違いは何ですか?
治療範囲が違います。
インビザラインが奥歯も含む歯列全体の矯正であるのに対して、インビザラインGoは前歯部に特化した矯正です。前歯部とは前歯から第二小臼歯(前から5番目の歯)の範囲です。
インビザラインGoは前歯部に特化していますので、インビザラインよりも費用が少なく、治療期間が短い事が特徴です。

インビザラインの費用が一般的に70~100万円であるのに対して、インビザラインGoは当院では片顎30万円、両顎40万円です。
治療期間は、インビザラインは1年半~3年ですがインビザラインGoは3~6ヶ月です。
インビザラインGoは「前歯が出ている(出っ歯)」「隙間がある(すきっ歯)」「ガタガタしている」など前歯部を短期間に治したい方におすすめの矯正治療と言えます。
マウスピース矯正は目立たないって聞きましたが、本当ですか?
マウスピースは薄くて透明ですので、周囲の人に気づかれる事はほとんどありません。
またマウスピース矯正のメリットの1つは、写真撮影や面接など大切なシーンでマウスピースを自分で外せる事です。
マウスピースをつけていると、発声には影響ありませんか?
マウスピースに慣れていただくまでは発音しにくさを感じる方もいらっしゃいますが、滑舌が悪くなったり、周囲の人が聞き取りにくいと感じる事はありません。
大人のマウスピース矯正は何歳まで可能ですか?
大人のマウスピース矯正は何歳になっても可能です。
成人の方はあごの成長が完了していますので、何歳からでも治療ができます。「歯並びを治したい」と思われた時がマウスピース矯正を開始する時期とも言えます。
費用はどれくらいかかりますか?また保険は適用されますか?
当院のマウスピース矯正(インビザラインGo)の費用は、片顎30万円、上下顎40万円です。
これは検査・診断料、通院毎の調整料、リファイメント、リテーナー(保定装置)、の全てを含むパッケージ料金です。
矯正治療は保険適用でないために自費治療となります。

インビザラインGoの費用の詳細についてはこちら
1日何時間ぐらい付ける必要がありますか?
装着時間は20時間以上を推奨しております。
マウスピースの装着時間が短いと予定通りに歯が動きませんので、基本的にはお食事中以外は装着して下さい。
治療期間はどれくらいですか?
当院のマウスピース矯正治療、インビザラインGoは前歯部だけの矯正ですので3~6ヶ月間です。
コンピューターが作製した治療計画は、最も効率良く歯を動かせる様に計画されています。
歯の動きには個人差がありますので、再度マウスピースを追加する場合は治療期間が延びることもあります。
虫歯や歯周病の場合でも治療は可能ですか?
虫歯や歯周病を放置したまま矯正治療を開始すると病状が悪化しますので、矯正治療を始める前に必要な治療を行います。
ブリッジや差し歯があっても、治療できますか?
問題なく、治療可能です。
矯正治療中は、定期的に通院する必要はありますか?
インビザラインGoのマウスピースはご自身で交換可能ですので、通院回数はご相談に応じます。
基本的には約1ヶ月毎に受診していただき、歯の移動や噛み合わせ、口腔内のチェックをします。
マウスピース矯正中は虫歯になりやすいですか?
マウスピース矯正は矯正装置であるマウスピースをご自分で取り外して歯磨きする事が可能ですので、虫歯になりやすくなる事はありません。
ただお口の中が清潔な状態でマウスピースを装着していただく必要がありますので、毎食後の歯磨きとマウスピースの簡単な洗浄を行ってください。

ホワイトニングについて

ホワイトニングには、どのような方法がありますか?
ホワイトニングの方法は、次の3つの方法があります。
当院では、デュアルホワイトニングを主に行っています。
1. オフィスホワイトニング
 歯科医院にて高濃度のホワイトニング剤を歯に直接、塗布する方法
2. ホームホワイトニング
 歯科医師の指示のもと、ご自宅にて低濃度のホワイトニング剤を塗布したマウスピースを装着していただく方法
3. デュアルホワイトニング
 オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの併用
ホワイトニングは、歯や体に害はないですか?
ホワイトニングに使用されている薬剤の主成分は過酸化水素水で、多くの臨床研究や論文で安全性が報告されています。さらに歯科医師の適切な指導のもとで使用すれば、歯や歯肉に悪影響を及ぼすことなく安全に使用することができます。
ホワイトニングは痛いですか?
ホワイトニング治療中や治療後の感じ方には個人差がありますが、歯がしみる事はあります。歯の薄い部分や元々ある亀裂から歯の神経に薬剤の刺激が伝わる事で、歯がしみると感じるのですが、一時的なものです。
費用はどれくらいかかりますか?また保険は適用されますか?
当院のデュアルホワイトニング費用は5万円です。
歯科医院でのオフィスホワイトニング4回分、ご自宅でのホームホワイトニング用のマウストレー作製費用、1ヶ月分の薬剤の全てを含むパッケージ料金です。
ホワイトニングは保険適用されていませんので自費治療となります。

ホワイトニング費用の詳細はこちら
どのくらい期間でホワイトニングの効果が出ますか?
当院のデュアルホワイトニングの治療期間は1ヶ月~1ヶ月半です。
個人差はありますが、初回のオフィスホワイトニングで効果が認められる事が多いです。
ホワイトニングで白くなりすぎることはないですか?
ホワイトニングを開始する前に、どの種類の白さを目標とするのかをご相談して、治療の度に確認いたしますので、ご安心ください。
ホワイトニングを開始する前に、どの種類の白さを目標とするのかをご相談して、治療の度に確認いたしますので、ご安心ください。
個人差がありますので一概には言えませんが、目安としては6〜12ヶ月くらいです。 
どのような歯でもホワイトニングできますか?
ホワイトニングは天然歯にのみ効果があり、差し歯などの人工歯には効果がありません。
ホワイトニング中の食事はどうすれば良いですか
ホワイトニング治療後の歯は通常よりも色素がつきやすい状態にあります。そのためホワイトニング後1〜2日はコーヒー、赤ワイン、カレーなど色素の強いものは控えて頂く必要があります。

一般歯科・予防について

診察が始まる前に用意しておくことってありますか?
健康保険証をお持ちください。また持病があり、常用されているお薬がある場合はお薬手帳などお薬の名前がわかるものをお持ちください。
詰め物がとれてしまったのですが、どうしたらよいですか?
詰め物が取れた部位などをお伝えいただき、ご予約をお取りください。
歯ぐきがはれているような気がするのですが、診てもらった方が良いですか?
歯ぐきの腫れは炎症のサインです。原因は歯周炎や歯肉炎、また親知らずの炎症でも歯ぐきの腫れは起こりますので、早めに歯科医師の診察を受けて下さい。
親知らずが生えてきたのですが、抜かなければいけないのですか?
親知らずは一番奥にあり、どうしても歯ブラシが届きにくく隣の歯も虫歯になりやすいので抜歯をおすすめします。
また親知らずが生えてくることによって手前の歯が押されて歯並びに悪影響を及ぼす事もありますので、時間に余裕がある時に口腔外科を扱う歯科医院を受診してください。
歯ブラシはどのような硬さのものを選んだらよいですか?
歯磨きは歯肉を傷つけずに汚れを落とす事が大切です。
歯ブラシの硬さには「やわらかめ」「ふつう」「かため」の3種類があり、どれがご自身に向いているかは歯茎の状態によります。歯磨き指導や定期検診の際に衛生士にご遠慮なくお尋ね下さい。
また、歯ブラシは適した硬さも大切ですが、適切なタイミングで新しいものに交換して頂く事も大切です。毛先が開いてしまった歯ブラシでは歯の凹凸部分に毛先が届きませんので、早めに交換しましょう。
スケーリングとPMTCはどう違うのですか?
スケーリングとは歯石を除去する事です。歯と歯肉の間に付着した歯石をスケーラーできれいに掃除します。
PMTCとは、Professional Mechanical Tooth Cleaningの略です。機械によって歯の表面や歯ブラシが届きにくい部分の茶渋などの汚れを落とした後、ツルツルに研磨し、最後に虫歯予防になるフッ素を塗布します。
手磨きと電動ブラシはどちらが良いですか?
一概にどちらが良いとは言えません。
正しいブラッシング方法であれば、どちらでも良いという回答になります。手磨きと電動ブラシにはそれぞれ長所、短所があり、個々人にも磨き癖がありますので、歯磨き指導などで正しいブラッシングを身につけて頂き、どちらが向いているのかをご相談頂くのが良いかと思います。
フロスは必ずした方が良いですか?
した方が良いです。
毎日する必要はありませんが、どうしても歯ブラシが届かない部分は定期的なフロスの使用をお勧めします。ただしフロスの使い方次第では歯肉を傷つけてしまいますので、歯科衛生士による歯磨き指導で正しい使用方法を知っていただく必要があります。
定期健診にはどれくらいの頻度で通うべきですか?
3〜6ヶ月に一度の定期検診をお勧めしています。

オール・オン4 / オール・オン6について

⻭がまだ残っていますが、オール・オン4 / オール・オン6は可能ですか?
可能です。
⻭周病などで残せない⻭の場合は、⼿術当⽇に抜⻭します。同⽇中にインプラントを埋⼊し、仮⻭を装着してお帰り頂きます。
健康な⻭が残っている場合は、オール・オン4 / オール・オン6以外のインプラント⼿術計画もご提案しながら患者様にとって最善の⽅法を模索していきます。
オール・オン4 / オール・オン6の⼿術後で気をつけることはありますか?
⼿術当⽇からお⻝事はとっていただけますが、最初は硬いものを避け、柔らかいものを取るようにして下さい。
処⽅された薬を服⽤して頂き、傷⼝に負担をかけない様に⻭磨きを⾏って下さい。
治療後は1年に2〜3回の定期検診をお勧めしています。
オール・オン4 / オール・オン6の耐久性はどれくらいですか?
インプラントの寿命は⼿術後のお⼿⼊れで⼤きく変わってきます。
例えば、インプラントが緩んでくると、インプラントがグラグラしたりインプラント周囲炎を引き起こしたりします。この様な異常を早期に発⾒するためにも、⻭科医院での健診が1年に2〜3回、必要です。
メンテナンスを継続して頂くことによって、当院の多くの患者様が10年、15年前に埋⼊したインプラントで美味しくお⻝事をとっておられます。

ザイゴマインプラント・翼状突起インプラントについて

ザイゴマインプラント・翼状突起インプラントの耐久性はどれくらいですか?
インプラントの寿命はメンテナンス次第で変わります。
当院では、定期メンテナンスを受けて頂くとともに外部保証システム『ガイドデント』による10年保証制度を導入しています。
多くの患者様が10年、15年前に埋入したインプラントで美味しくお食事をとっておられます。
ザイゴマインプラント・翼状突起インプラントは顎の骨がなくても受けられますか?
ザイゴマインプラントは上顎の骨が無くても受けられますが、翼状突起インプラントは、上顎結節に骨が無いと受けられません。CT撮影によって判断できますので、他院で断られた方もご相談ください。
ザイゴマインプラント・翼状突起インプラント手術は痛みがありますか?
通常のインプラント手術と同様に、手術中は十分に麻酔をしますので、痛みを感じる事はほとんどありません。
不安が強い方や嘔吐反射のある方には、眠っている様な状態で手術が終わる「静脈内鎮静法」を行うこともできますので、ご相談ください。
ザイゴマインプラント・翼状突起インプラントに合併症のリスクはありますか?
ザイゴマインプラントでは術後の腫れ、痛みの他に感染による上顎洞炎を起こす事があります。
翼状突起インプラントでは通常のインプラントと同程度の術後の腫れ、痛みがあります。
ザイゴマインプラントと翼状突起インプラントの違いは何ですか?
インプラントを埋入する場所は、ザイゴマインプラントが頬骨、翼状突起インプラントは上顎の結節部です。
大きな違いは、翼状突起インプラントの方が手術による侵襲(ダメージ)が少ない事と、大臼歯の位置にインプラントを埋入出来るため、奥歯でしっかり噛めるようになる事です。

いのうえまさとし歯科医院へのアクセス

京都市営地下鉄烏丸線「松ヶ崎駅」より徒歩12分
京都市営地下鉄烏丸線「北大路駅」より徒歩20分

TOP

お問い合わせ
075-723-8241